Section2: ListUp
1. Regulation : 規制動向
●米CFTC前長官、ブロックチェーン方式の「デジタルドル」を提案
WSJ紙面でデジタルドルの発行を呼びかける文章を発表
新たなデジタル通貨によって米ドルの地位が失墜する可能性を懸念
●米ダラスFRB首脳、「デジタルドル」を積極的に議論中と言及
米ドルが準備通貨としての地位を喪失することへの懸念
他国などが代替通貨を開発した場合に米国が金利コストを負担することになる可能性
●FSB(金融安定理事会)、G20への書簡の中で法定通貨に裏付けられたデジタル通貨について言及
仮想通貨よりもステーブルコインを脅威と認識
Libraを想定したグローバル・ステーブルコインのリスクとして、消費者および投資家の保護、マネーロンダリング・テロ資金供与対策(AML/CFT)、脱税、反トラスト政策、サイバーセキュリティを挙げる
●G7ワーキンググループ(BIS/IMF)のStablecoinレポート
適用可能な法規制枠組についての整理
仮想通貨の決済利用・価値の保存機能を否定
中銀のデジタル通貨発行を肯定
政治資金規正法が禁じる政治家への個人献金について、仮想通貨は対象外とする答弁
政治資金規正法で定める「金銭及び有価証券」に暗号資産は該当しないとの姿勢
2. Crypto Adaptation: 暗号通貨の普及・応用
21社が正式に事業参加契約に署名
この他に1500の事業体が関心示す
2020年のローンチまでに100社加盟を目指す
●Coinbase、アイルランドで電子マネーライセンスの登録完了
●Poloniex、Circleから離脱。米国むけサービス終了
●米Fidelity、全ての適格投資家向けに仮想通貨サービス提供開始
●スイス証取SIX、BNBベースのETP(上場投資商品)を取り扱いへ
●オックスフォード英語辞典、「暗号通貨、satoshi」を追加
3. Decentralized Finance : DEXやトークンなど
Apple PayとGoogle Payを介して仮想通貨購入可能
KYC/AMLプロセスも簡素化
●IRIS(チェーン間サービス)ハブとBinance Chain(DEX)、を接続する双方向ゲートウェイをCosmos SDKに基づいて開発
●CoinShares、スイスに保管された金塊に裏付けられたゴールド・トークンをBitcoinのサイドチェーン上で発行
●SBIセキュリティ・ソリューションズとNEC、分散型台帳技術を活用したKYCやAML/CFTを提供する合弁会社設立
4. Programable Security : プログラマブル証券関連
dBondチームがEOS上でドイツ銀行の社債PS化に成功したと発表した
発行においてはすでにEOS上で利用されているDUSDを利用
イギリスFCAからカストディ、BDライセンスを獲得しているQueen● Street Finance社を利用することでPSの発行を実現
●NBA選手の年俸トークン化、NBAに差し止められたもののPJ継続へ
NBA選手Spencer Dinwiddieが自身の年俸をトークン化させるプロジェクトを開始したものの、NBAから反対意見をもらっていた。しかし、その反対差し止めを無視してSecuritizeを利用したPS発行を実施すると改めて発表した。
契約上報酬を受け取る権利を第三者に譲渡してはならない、としてNBAは反対している
選手側としてはあくまで持分を権利化しているだけで、PSを配布することは報酬権利の譲渡には当たらないとして真っ向から反対している形
●smartland社がUS適格投資家向けの発行を視野にUSのBDと提携へ
UKに拠点を置くsmartland社がNYに拠点を置きBDライセンスを取得しているIIP Securities社との提携を発表した
●archaxがR3エンタープライズチェーンをポストレ領域に採用へ
機関投資家向けPS取引所開発を目指すArchax社がポストトレード領域におけるDLT活用のためR3社とパートナーシップ契約を締結したと発表した
この締結によりArchax社はポストトレード領域においてCorda Enterprise serviceを活用することになる
ポストトレード領域におけるフリクション、仲介業務ををなくすことを目標にしていると発言
5. Financial Institutions : 金融機関による応用ケース
ペイメントやセツルメントのデジタル化に向けたセキュアな基盤として、ホールセールバンキング向け金融市場インフラを構築
デジタル通貨機能、トークンの交換・発行やトレードファイナンスといったビジネスアプリケーションとの統合を目指すとの事
●露Alfa-Bankと独Commerzbank、Marco Polo用いたトレードファイナンス
●イタリア銀行協会、銀行間リコンサイルブロックチェーンプラットフォーム「Spunta」のローンチ準備
●スペインBBVAの考えるブロックチェーンベースのグリーンボンド
●UBS、貿易金融向けWe.Tradeブロックチェーンを稼働
●シンガポールCIMB、IoTと組み合わせ製品をリアルタイム追跡
●SMBC、ブロックチェーン技術を活用した貿易プラットフォームにおける実在の貿易商流に基づく実証実験を完了
6. Enterprise/Government : 非金融分野の応用ケース
●EY、政府機関向けブロックチェーン財務管理ソリューション提供開始
EYの独自ブロックチェーン「EY OpsChain」上で構築
「EY Opschain」上の機能として新たにEY OpsChain Public Finance Manager(EY OpsChain PFM)を発表
ブロックチェーンを活用し公的資金の透明性を向上
トロント市などで試験運用中
●国連開発計画、ブロックチェーン使いカカオ農家らへのフェアトレード目指す
●日立・KDDI・積水ハウスが取り組む顧客情報共有コンソーシアム
7. Startup : 個別プレイヤー・アプリケーション
●HR向けSaaSのWorkday、ブロックチェーンベースの資格証明Workday Credentials発表
●ケニアの農作物保険プラットフォームSprout、Etherisc上で開発したサービスを来年ローンチへ
8. Articles : 論考
●Why Blockchain Matters (なぜブロックチェーンは重要なのか)
●EUブロックチェーンフォーラム、スマートコントラクトについて法規制フレームワーク報告書を公表
9. Future Events : 注目イベント
●Devcon5(10/8–10/11 at Osaka)
●Decentralized insurance D1Conf(11/5–11/6 at Malta)
●ISDA Technology Forum(11/6 at London)
バックナンバー
#1 (2019/04/01–04/07)
#2 (2019/04/08–04/14)
#3 (2019/04/15–04/21)
#4 (2019/04/22–04/28)
#5(2019/04/28–05/05)
#6(2019/05/06–05/12)
#7(2019/05/13–05/19)
#8(2019/05/20–05/26)
#9(2019/05/27–06/02)
#10(2019/06/03–06/09)
#11(2019/06/10–06/16)
#12(2019/06/17–06/23)
#13(2019/06/24–06/30)
#14(2019/07/01–07/07)
#15(2019/07/08–07/14)
#16(2019/07/15–07/21)
#17(2019/07/22–07/28)
#18(2019/07/29–08/04)
#19(2019/08/05–08/11)
#20(2019/08/12–08/18)
#21(2019/08/19–08/25)
#22(2019/08/26–09/01)
#23(2019/09/02–09/08)
#24(2019/09/09–09/15)
#25(2019/09/16–09/22)
#26(2019/09/23–09/29)
#27(2019/09/30–10/06)
#28(2019/10/07–10/14)
Disclaimers
This newsletter is not financial advice. So do your own research and due diligence.