Section2: ListUp
1. Regulation : 規制動向
●米上院、仮想通貨・ブロックチェーン関連規制に関する公聴会
上院の銀行委員会が「仮想通貨とブロックチェーンに関する規制フレームワークの検証」に関する公聴会を開催。CircleのAlaire CEOなどが証言にたった。
Michael Crapo議員は「仮想通貨とブロックチェーン技術は避けられず、有益である可能性がある」「米国でビットコイン等仮想通貨を禁止を行おうとしても、現実的に難しい」「この新興技術はもちろん莫大なポテンシャルとリスクを持っているが、米国はこの領域の先端に立つべきだ」といった主張が述べられた。
CircleのAlaire氏は、「20世紀の金融資産を対象に設計された既存の規制では、21世紀の革新技術に支えられた仮想通貨を適切に管理することはできない」「米政府の仮想通貨関連企業に対する制限的なスタンスは、こういった企業を国外へ追いやる」「議会はデジタル資産を”新たな資産クラス”として定義すべき」と回答した。
●米IRA(内国歳入庁)、課税逃れの可能性ある暗号通貨保有者1万人へ書簡送付
●マルタ共和国、Consultation Document on Security Token Offering — Capital Markets Strategyを発表
●イラン政府、マイニング事業を認める決定
●韓国政府、釜山をブロックチェーン特区として取り組む方針を発表
●JVCEA(日本仮想通貨交換業協会)、不正流出再発防止へむけて安全管理対策の自己点検を要請
2. Crypto Adaptation: 暗号通貨の普及・応用
●Facebook、Libraローンチの延期・中止の可能性を示唆(Facebookの文書はこちら)
●米Overstock、自社株配当をデジタル証券で支払い実施
●SBIグループ、仮想通貨交換業SBI VCトレードをSBI証券傘下に
●ガイアックス、Libra使ったアプリケーション開発に着手
3. Decentralized Finance : DEXやトークンなど
●Set Protocol、「ETH20SMACOのリバランス」を初めて実行
ETH価格の20日移動平均線とETH現在価格が交わったときにトークン比率をオートリバランスかけるもの。
リバランス基準到達を受けるとリバランスが提案され、執行・セツルメントに向かうという流れ。
ETH価格と20日移動平均をトラックする2つのオラクル情報を利用し、オープンダッチオークションを通じてリバランス。
●0x、特定の流動性プールの取引ルール執行サービスとしてCoordinator導入へ
●Stablecoinによるオンチェーントランザクション、Venmoのペイメントボリュームに並ぶ
●Totle Swap、スマートコントラクトのバグ起因による損害に対して、92ETHを上限としてカバーする保険をNexusMutualと締結
4. Programable Security : プログラマブル証券関連
企業のDDを電子化させる”Know Your Business”を発光体向けにTokensoftが提供へ
10日かかっていた法人DDを数時間に短縮させる
●Prime TrustがFIAT<>Cryptの瞬時決済技術を開発へ
24時間365日追加手数料なしでPrime Trustユーザは即時決済サービスを利用することが可能
●OpenlawがPS発行を行うOpenLaw Financeを提供へ
●tZERO親会社Overstock社が配当をPS配布という形で実施へ
Overstock社のA-1 preffered stock保持者に対して配当をPS分配で実施すると発表。配当は10株に対して1トークン。
●Securitizeが10案件目のPS発行を成功、発行体へのインタビュー
10社目のPS案件としてThe Curzio Equity Owners’s 社がPSを発行
●PolymathがEthereum上のProtocolをver3.0へアップデート
5. Financial Institutions : 金融機関による応用ケース
●保険コンソーシアムB3i、再保険むけプロダクトをCorda上でローンチ
B3iの財物災害超加損害再保険むけプロダクトv1.0をリリース。
保険会社・ブローカー・再保険会社の間における各種やりとり・交渉を効率的・安全に行えるようになる。手作業や時間のかかる作業の削減を見込む。
●ドバイ、KYC共有コンソーシアムをローンチ
Dubai International Financial Centre (DIFC:ドバイ臨海部の金融特区)がMashreq Bank と協業でKYCコンソーシアム立ち上げを発表。
スウェーデンのnorbloc社のプラットフォームを利用し、BNP Paribas・ING・HSBC および KBCによってテスト済み。2020年第一四半期にローンチ予定。
銀行、金融機関、政府機関および各種ライセンス機関の参加を見込む。
●First Abu Dhabi銀行など、トレードファイナンスプラットフォームUAE Trade Connect (UTC)をローンチ
●ブレント原油むけポストトレードコンソーシアムVAKT、ロードマップを発表
6. Enterprise/Government : 非金融分野の応用ケース
●ウォルマート、限定された小売店や提携先でのみ利用可能な米ドルベースのStablecoin発行の特許
●BP、5分毎タンク残量もとにインボイスなど調達・支払プロセスを自動処理
●米国防総省、ブロックチェーンベースのセキュリティ基盤を開発中。ゼロ知識証明にも言及
●米国健康福祉省、サイバーセキュリティむけにブロックチェーン利用を発表
●米NBA、ブロックチェーン利用したバスケットボールゲームを開発
●キャセイパシフィック航空、フリートコンテナ管理への利用を検討
●LINE、ブロックチェーン活用方針をサービスから金融へ変換
●SKILL、エン・ジャパン、日本マイクロソフトの三社、HR分野におけるコンソーシアム型ブロックチェーン社会実装で連携
7. Startup : 個別プレイヤー・アプリケーション
●BlockBase、トークン用いた3Dデータ権利移転の実証実験
●みんな電力、再エネ由来の電力マッチングサービスを千葉商科大学導入
8. Articles : 論考
●「リブラはWindows 95かもしれない」ビットフライヤー・加納氏がリブラに見る夢
●Virtual Assetに関するFATF (Financial Action Task Force) 勧告とその影響
9. Future Events : 注目イベント
●ETHIndia(8/2–8/4 at Bangalore)
●Web3 Summit (8/19–8/21 at Berlin)
●ScalingBitcoin (9/11–9/12 at Tel Aviv)
●Baltic Honeybadger 2019(9/14–9/15 at Riga)
●Starkware sessions (9/16–17 at Tel Aviv)
●b.tokyo2019(10/2–10/3 at Tokyo)
●Devcon5(10/8–10/11 at Osaka)
バックナンバー
#1 (2019/04/01–04/07)
#2 (2019/04/08–04/14)
#3 (2019/04/15–04/21)
#4 (2019/04/22–04/28)
#5(2019/04/28–05/05)
#6(2019/05/06–05/12)
#7(2019/05/13–05/19)
#8(2019/05/20–05/26)
#9(2019/05/27–06/02)
#10(2019/06/03–06/09)
#11(2019/06/10–06/16)
#12(2019/06/17–06/23)
#13(2019/06/24–06/30)
#14(2019/07/01–07/07)
#15(2019/07/08–07/14)
#16(2019/07/15–07/21)
#17(2019/07/22–07/28)
Disclaimers
This newsletter is not financial advice. So do your own research and due diligence.